

新聞掲載と見学について
先日、ソーイングカフェLUNAのことが朝日新聞のeco活というコーナーに掲載されました。 【(eco活プラス)着ない服、どうしてる? 広がるリメイク・リユースに出す
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12659348.html】 着なくなった洋服をリメイクして再度着られるようにというもので、当教室での大人の服を子供の服へリメイクなどことが書かれています。 新聞というのは凄いですね。
掲載された当日の夜から、たくさんのお問い合わせやご予約をいただいております。 今はファーストファッション店でとても安価に洋服を入手できる時代なので、洋服が大切にされづらくなっている気がします。そんな中でリメイクに興味を持っていただけることはすごく嬉しいことです。 さて、お問い合わせの中で多いのが
「見学できますか」という質問なのですが… 個別でも返信させていただいていますが、実は当教室では見学のお承りはしておりません… というのも、
当教室はすごく小さな教室で、
1回のレッスンはできればマンツーマン
多くても3組まで


コンテスト入賞しました♪
10月末に参加したハロウィン仮装コンテスト🎃 無事に入賞しました〜👏💐 入賞すると記念としてプリントアウトした写真が貰えるのです。 今年は夫が出張だったので ちゃんと仮装した写真を撮ってもらえず この入賞商品を頼りにしていました。 無事に残れてよかったです。 ところで 夫はフォトグラファーです。 (撮影が必要な時には是非→our-photo) なので娘は産まれた瞬間から毎日写真を撮られ続けてきてカメラに抵抗がないはずと思っていたのですが... ...さすが小心者の娘ちゃん パパ以外に撮られるのは初めてで ポーズを求められ、数秒固まった後 恐る恐る片手をそろ〜りと上げただけでした。笑


幼稚園面接用ワンピース
先日長女の幼稚園面接に行ってきました。 面接と言ってもお受験面接ではなく地元の普通の幼稚園の面談的な簡単なものです。 とはいえ、さすがに私服で行くわけにはいかないので、 世の中の流れに合わせて紺のワンピースを用意しました。 ちょっとだけ個性的なのがいいな〜と思い、総レースで作ってみました。 型紙は「No.3ヨークギャザーワンピース」を使用。 来年の入園式でも着られるといいなと欲を出したらちょっと大きくなってしまいました。 もうちょっと丈を短くした方が可愛かったはず。 裏地は紺のシーチングを使用し、 スカート裾はレースの形に合わせて切りっぱなしにしています。 来年春試着してまだ大きそうだったら丈を短くしようと思います。


ハロウィン衣装(天使&悪魔)
今年は娘もリトミックや商店街主催のハロウィンのイベントに参加しました。 いろんなお店をまわってお菓子を貰いたい放題で 娘はすっかりハロウィンを好きになったようです。 私も衣装作りを思いっきり楽しめました♪ 今年の衣装のテーマは「天使と悪魔」 今イヤイヤ期真っ最中の娘ちゃんにぴったりのテーマです。 普段はよく笑う天使だけど駄々をこねたら悪魔に大変身な娘にぴったり。笑 つま先から頭まで白と黒のハーフハーフな個性的な衣装にしました。 【ヘアアクセサリー】 100均で購入した大人用の天使の輪カチューシャを 改造。カチューシャを黒く塗り輪を小さくして左側に付け直し、右側に置くまの角をつけました。 【ワンピース】 コスチューム用の厚手生地を使用。 型紙は「後ろリボンチュニック」をアレンジ。 【スカート】 たっぷりチュール×2層でふわふわなパニエにしました。 【タイツ】 伸びの良いニット生地を使用。 【靴】 上履きを購入し、片方を黒く塗りました。 【羽】 マジックテープで取り外し可能。本格的な大きな羽の他に、動きやすいように小さくて軽いのも作りました。 小さい