

アロマワックスバーワークショップの準備
明日は親子カフェilsoleさんで「アロマワックスバー」のワークショップです! なぜ子供服教室がアロマ?ワックスと思われるかもしれませんが… 実はこっそり「キャンドル」もやっています。 基本的に天然植物性のソイキャンドル(大豆)や蜜蝋、パームワックス(ヤシ)を扱っています。 明日のワックスバーも100%天然植物性のワックスと自家製ドライフラワー、国産のアロマオイルを使用して制作していたダック予定です。 さて、今日はその下準備をしました! 3種類のワックスのブレンド&ドライフラワーのワックスコーディング。 このコーディングが結構大変なのです。 ドライフラワーは衝撃に弱いのであらかじめ蝋で薄くコーディングをする必要があります。 お花一つ一つ溶かしたロウに浸し、花びらの形を整えて乾かします。 薔薇はある程度大きさがあるのでとてもやりやすいのですが、 ジャスミンなどは小指の爪くらいしかない上に茎もないヘッド部分のみで …ひたすら抓んで浸す…抓んで浸すを数百回行いました… 最後はほぼ悟りの開いたロボット状態です。笑 さてさて明日開催したらまたレポを書きたい


入園グッズのご紹介
レッスンで皆さんが製作した入園グッズをまとめてご紹介します! 女の子のレッスンバッグ/Dカン付き靴入れ/巾着&持ち手ありのお着替え袋。 切り替えの黄色とお花の布地がとてもよく合っていて可愛い! 女の子用にトートバッグ&巾着タイプのお弁当袋(サンプル) 男の子のレッスンバッグ/Dカン付き上履き入れ/ 折りマチのコップ入れ/三角マチのお弁当袋です。 紺と水色の組み合わせも可愛いですね♪ 他にもまだまだあるので次回またご紹介します。 さて我が家の長女も今年の4月に入園なので 私もそろそろ作りたいです。 説明会が3月上旬なのでまだサイズ指定あるのかもわかっていないのです… こうしてレッスンで皆さんが作っているのを見て 自分はどんなデザインにしようかなと想像して楽しんでいます。 早く作りたいな! 作ったらアップしますね