

お試しレッスン
レッスン記事が貯まりに貯まっているのでまずは最近のものからご紹介。 先日お花のリースを作る教室に参加した際に知り合ったママさんが お試しレッスンに来てくれました。 1歳の男の子用に2色のサリエルパンツを作りました。 ※現在(2017年12月より)こちらの形はお試しレッスンではお作り頂けなくなりましたのでご注意ください。 お試しレッスンでお作りたいだけるサルエルパンツは股下がゆったりしたものに変更しました 教室の方で数種類の布をご用意して選んでいただいたのですが、 生地の組み合わせがオシャレで可愛い! お試しレッスンの2時間で最後のゴム通しまで仕上がりました。 (お試しレッスンについてはこちら) ↓こちらは同じ型で作ったもの。後ろにポケットを付けてみたり、2色ではなく1色で作ってもOK


野菜クッキー
私、手芸も大好きですが、お菓子作りも好きです。 とにかく何か作れれば幸せを感じます。 さて、 2歳の娘…小麦粉が大好きです。 うどん、パスタ、ナン、肉まんの皮、パンなどは放ておいてもパクパク食べてくれます。 でも、野菜は催促しまくらないと箸がまっったく進みません。 野菜×小麦粉で作れるものをいろいろ試しましたが、 パンやケークサレを焼くのは面倒だし、茹で野菜入りのものだと日持ちしないし… ってことで野菜パウダー入りクッキーを作りました。 お菓子も大好きなのでせっかく食べるなら少しでも野菜を!という悪あがきです。 この野菜パウダーは茹で野菜と同じくらいの栄養素が残っているとか。 …オーブンで焼いたら栄養価ってどうなるんだろう レシピは コトたまさんの野菜パウダーでお手軽*カラフルクッキー キビ糖を減らして作りましたが、美味しかったです。 これから5月上旬から産休に入るので、野菜パウダーを使ったお菓子をいろいろ試してみようと思います!


ビタット付きおむつポーチ
先日のレッスンで久しぶりにデニム生地を使用しました。 そのハギレでおむつポーチを新調しました。 【デニム×帆布×ドット生地】 ビタット(Bitatto)が外についているのでポーチを開けなくてもおしりふきがすぐに取り出せるようになっています。 内側にビニール袋等を入れられるポケットが二つ。 おむつはLサイズなら4・5枚入ります。 ※Bitatto(ビタット)は、ウェットシート等の取り出し口につけて使うプラスチック製のフタです。詳細はhttp://www.bitatto.com/をご参照ください。


マザーズバッグ完成!
マザーズバッグを新しく作り直しました。 最近レッスンにいらしていただいた方はご存知だと思いますが、実は現在第2子を妊娠中です。 来月下旬に出産予定なので、2人分の荷物がたっぷり入るポケットたくさんの大きなバッグを作りました! 今回使った生地は、厚めの11号帆布。 パーツごとに色柄を変えることもできますが、刺繍がしたかったのでシンプルに1色で統一しました。裏地も生成りの厚手シーチングで色を統一しました。 (あえて裏地を紺などの濃い色にしてみたら面白かったかも) 必要パーツを裁断します。 普段レッスンしていて思うのですが、実は裁断って意外と時間がかかる工程なんですよね… 特に初心者の方だと真っ新の生地にハサミを入れるってちょっと緊張するようで、刃先で細かく切ってしまいがちでとても時間がかかるんですよね。 真面目な方ほど型紙からずれないようにって丁寧に慎重になるので時間がかかってしまうのですが、 実はちょっとずれても問題ないのです!だいたい1cmほどの縫い代があるのでずれてもミシン掛けで調整可能のです。 裁断したら、糸の色合わせをします。ステッチがもっ